最近街でよく見かける、素敵なハンドメイドマスク。ちょっと前までは白一色だったのに、とってもおしゃれになりました。洋服とコーディネーションができる楽しいアイテムです。
インスタグラムでもたくさんのペインターがおしゃれマスクの写真を紹介しているのを見かけました。
ここではインスタで見つけた素敵なペインティングマスクをご紹介させていただきます。
※写真左上はインスタグラムのアカウント名を表示しています。
ハンカチとお揃いでマスクコーデ。色合いがやさしいマスク

優しい色のマスク生地は、「みゆき染め」で染められているとのこと。アースカラーでハンカチとお揃でとってもおしゃれですね。
エレガントでいてシンプル。洋服に合わせやすい麻色ベースのマスク

線画で描かれた薔薇がマスク地の色とマッチしていてシックで素敵。さらに1色足すと華やかさがアップしています。お持ちの洋服の色とあわせたりできそうですね。
子供がしたくなる!アベノマスクがかわいい動物マスクに。

アベノマスクは真っ白のマスクだから、ペイントをするとこんなに素敵なマスクになるんですね。これなら子供たちもよろこんでマスクをしたがりそう。
Q&A マスクって洗わなければいけないけれど、ペイントして 大丈夫 なの?
まだまだ作品のご紹介は続きますが、先に多く寄せられたご質問にお答えします⭐
マスクは水洗いする必要がありますよね。「ペイントしても洗っていいのですか?」というお声をたくさんいただきました。通常のアクリル絵具だと定着力が弱いので布用の絵具を使います。
布が固くならない、布用ペイント、ソーソフト

普通のアクリル絵具と同じ感覚で塗ることができます。ソーソフトはその名の通りSo Soft、仕上がりも固くならずに柔らかさを保つことができます。色も多数あり、使いやすいペイントです。熱加工の必要もありません。ソーソフトの一覧はこちら。
ステンシルでワンポイント。ちょっとの工夫で私だけのオリジナルマスク。

絵はちょっと…と言う方も、そうでない方も。ステンシルはちょっとペイントのオススメツールです。ステンシルペイントとはプラスチック板のくりぬかれたところに絵具を入れていく手法です。ステンシル用の筆、またはスポンジでポンポンしていくと素敵な作品が出来上がります。アルファベットのイニシャルを入れるのもいいですね。

マスク3枚、図案、シルクスクリーンが付いたお得なマスクキットからスタート

何を描けばいいんだろう…。そう考えている方はまずはこのマスクキットを購入してみてはいかがでしょうか?3枚もマスクと何度も繰り返し使えるシルクスクリーン、図案、インストラクションが入って1680円!!のびっくり価格です。
ぷっくり立体的なペイントがキュートなパステルカラーのマスク

ファッションペイントという、ぷっくり立体感が出る布用ペイントをワンポイントにいれた涼しそうな作品。生徒さんと描いているようです。みんなで描けたら楽しそうですね。

ぷっくり立体的に描ける、筆を使わない布用ペイント、ファッションペイント

@yasuda_meikoさんの写真で使われているのは、筆を使わなくても描ける、お子様も楽しめる立体的な布用絵具です。作品の一部にポイントとして入れて雰囲気を変えてもいいですね 。ファッションペイントの一覧はこちら。
今トレンドのレースマスクをシルクスクリーンで

今、女子の間で大人気のレースマスクをシルクスクリーンで作っている写真を見つけました。グッドアイディアですね!
シルクスクリーンの種類は200種以上。お好みのマスクがつくれそう
マスクにぴったりのレースやアンティーク柄のシルクスクリーンの種類は200以上もあります。シルクスクリーンは、ソーソフトなどの布用ペイントでも使えます。シルクスクリーンの種類を見る

はじめての方でも安心の、How To動画もあるのでこの機にチャレンジしてみては?
ガラ生地にペイント。色合いを合わせて一つの絵を生み出すオリジナルマスク

カラフルで、楽しそうな動物マスク。よく見ると大きな花柄の生地の上に動物や4枚のお花が描かれています。素敵なアイディアですね!
テディベアとお揃い。オリジナルだからできるマスクコーデ

テディベア用にも小さなマスクを作られている方を発見しました!エレガントなバラがテディベアにとってもお似合い♡ アイディア満載ですね。
いかがだったでしょうか?自粛中も皆さまそれぞれ工夫されて、素敵なマスクがたくさん仕上がっているようです。ご自分用にも、お友達にプレゼントにも。オリジナルマスクを作ってみてはいかが?
あなたのオリジナルマスクを見せてください
マスクの需要が高い今、手作りマスクに注目が集まっています。
銀座ソレイユでも、もう一度マスクの特集を考えています。
より多くの素敵なマスクをご紹介できるよう、皆さまの作品を掲載させていただけませんか?
ご自身のインスタに「#銀座ソレイユギャラリー」とつけるだけ

いつもの投稿のハッシュタグの中に「#銀座ソレイユギャラリー」と入れてください。
銀座ソレイユのスタッフが確認して、ホームページや銀座ソレイユのインスタ、SNSご紹介させていただきます。※ご自身のデザインでない場合は、作家名を明記してください。
1人で描けるか不安…そんな方は銀座ソレイユの教室でみんなで学ぼう

銀座ソレイユでは、東京銀座と名古屋で、年間500以上もの教室を開催しています。はじめての方におすすめな、手ぶらで行ける「トールdeカフェ」や、1日で仕上げる「ワンデーセミナー」、じっくりと基礎から学べる「定期クラス」があります。ご自分のスタイルに合った教室をお選びいただけます。詳しくはこちらのページをご覧ください 。
銀座ソレイユの教室検索はこちら
近日開催のトールdeカフェ教室
現在申し込み可能なレッスンはありません近日開催のワンデーセミナー教室
栗原美雪「イニシャルペイントの持ち手付ボックス」
- 栗原美雪
- 2021/01/17
- 東京セミナー
新貝 美代子 「Harb collection」
- 新貝美代子
- 2021/01/19
- 東京セミナー
Miki(芝崎美紀)アイシングクッキーアート「hello winter」
- Miki (芝崎美紀)
- 2021/01/24
- 東京セミナー
定期クラスのご案内
吉岡美千代 マーレライ定期クラス~ 2021年3月開講予定~
- 吉岡美千代
- 2020/09/04 - 2021/03/08
- 東京セミナー
【生徒専用・オンライン】森初子 フォークアートM 定期クラス(1月23日)
- 森初子
- 2021/01/23
- オンライン
堀江 るり子 「The number kids」
- 堀江るり子
- 2021/02/14
- 東京セミナー
動画で学べるトールペイント
※価格表示は税抜き価格です。(2020年6月現在)